起業して40年目  電脳株式会社会長日記

2005年からスタートしたブログ、その中には色々なドラマがある              そして自分なりに「如何に生きるか!!」                    人の触れ合いと人情と教訓、日々の感動を心のままに綴ります。

起業して40年目  電脳株式会社会長日記 イメージ画像

2009年12月

日経春秋より 中島みゆきさんの歌に『百九番目の除夜の鐘』というものがある。108と決まった煩悩の数を超えて鐘の音が響き渡ったらどうなることか。明日はやってこない、悲しみはいつまでも止みはしない。そんな情景を綴ったみゆき節が胸をつく。 先日、赤坂のシアター
『百九番目の除夜の鐘』の画像

『人間に上下もない、ましては優劣もない!』 この絵は、何年か前に伊香保にいった時、帰り道の美術館で購入したもの。 ふっと目に止まった時、なんだか分からないが妙に引かれるものがあった。そして家に持ち帰り飾って見ているうちにその理由が理解できた。 ありし日
『原点    ♪心の中のひとりごと・・・』の画像

昨年立てた目標も16のうち7つは確実に達成。それ以外は0%もあれば70%までとどいたものもあった。 とにかく今年は『有森裕子』でした。2010年は更にパワーアップしていこうと思う。自分で目標をたて実行してみたからこそ、信憑性のある話できそうです。 この広
『今年も残すところ3日』の画像

空と雲を見てるだけで
『青空』の画像

今日は最後のイベント『餅つき大会』 初めての経験者ばかり   色々な経験をして そして   其々が指示待ち人間にならず、自らどう行動できるかも大切な研修。 新米でついた餅は 格別でした。  
『楽しいことが一番』の画像

昨日のpm10:00から始まった、本日の新人研修のための資料作成もようやく満足のいけるものが完成。 あとは、思いを伝えるだけ・・・。 Am2:11 そして全員で2010年の幸せを願って共同作業、 今年最後のイベント、餅つきをする。 電脳丸!同じ船に乗り合
『有意義な時間にするために』の画像

気持ちのいいゴルフ。 やはりゴルフはメンバーに恵まれ 天候に恵まれれば最高。                 朝の寒さがウソのような、12月の下旬にしてはポッカポカ!!   もともと下手な私、スコアは二の次 野外でワイワイ楽しくできればいい。   神
『風がやんで』の画像

自宅を7時30分、車で出発、鳩山カントリークラブへ。   仕事も明日の23期、24期の新人研修を残すのみ。 ようやく自分を開放!  今日くらいは気の合うお客様と楽しい一日を 天気は快晴、少々の冷たい風。 コーヒーを一杯いただいていざ。
『今日は楽しく』の画像

昨日はある企業様の勉強会「ビジネス・プラン・プレゼント会」そしてクリスマス懇親会にごお招き頂き良い出会いをさせて頂きました。 創業100周年、101周年と言う歴史と名のある企業の社長様もたくさん出席され、色々とお話させて頂きました。殆どが私よりご年配の先
『久保田『萬寿』で乾杯!』の画像

朝、5時起床。 文字通り分刻みの間隔で6件のお客様と親交を温めることができました。 今、本郷三丁目から丸の内線で帰るところです。
『充実した一日』の画像

我が社は昨年より「A350戦略」(前述してますが)推進しております。そんな企画の中でこの度、我が社で生産した『お米』をお配りしその美味しい写真を頂き、「お米笑顔大賞コンクール」を開催しました。87社のご応募の中から一番の笑顔の会社様に僭越ですが表彰と金券
『お米笑顔大賞』の画像

池袋駅についたら8時50分、約束の時間ぎりぎりと言うところ。 駅からタクシーに乗り目的地へ710円也! 1000円札を出し10円探していると・・・。 運転手さんが「今日はクリスマスなので十円プレゼントしますよ」と言って下さった。 「気持ちだけですがと」。そ

        社会鍋100周年、すてきな善意ですよね。もちろん些少ですが入れてきました。
『まごころ』の画像

朝日のあたった富士山。 朝から冷たい風がふいている。 今日はこれから関越道で。
『今日は』の画像

本日は今年最後の祭日。年末の予定が隙間なく埋まっているため、自分のことができるのは今日くらいと、所沢にある自分のデスクの中、キャビネットの中を1年以上使用していないものは全て焼却してしまおうと大家さんに承諾を得て作業を開始した。   まるで映画にでてくる
『まんざら捨てたものじゃない!』の画像

第二回研修会が無事終わる。来月は14日に決定。 少しずつだが確実に一歩前進、継続していこう。
『リーダーを目指す研修会』の画像

本日より、お世話になった方々に年末のご挨拶回りをスタートする。 まずはじめに9時5分、立川にて
『年末のごあいさつ』の画像

あの盛り上がりから一夜明け 運送部隊は既に7時前に 出社し、引き揚げ買い取りへと出発していきました。  
『そして翌日は・・・』の画像

今年のクリスマスパーティ過去最高の盛り上がりでした。 例年ですとジャズのミュージシャンを呼んでのちょっと贅沢なものでしたが、今年は社員が部署毎に演芸を披露していただく手作りパーティ、景品もお歳暮や頂いた商品券。             第3エリアチー
『最高のクリスマスパーティ 「会社は人なり」』の画像

武蔵の国、634メーターの姿がセンタービルからも目視できるようななった。約3分の1完成模様。
『東京スカイツリー』の画像

昨日は・・・ 船を降りるともう4時を回るあたり 流石にお腹が空いてくる、そう言えば何も食べていなかった。 そこでここは奮発して本塩釜へ寿司を食にいこうと仙石線を途中下車。 駅を降り「寿司街道」を少し歩いてみる、外見はさほど立派でない「寿司哲」と言う暖簾を
『自分にご褒美』の画像

どうせ来たなら・・・。 松島一周をする遊覧船へ、そこで見た光景は 私のとってはオーロラを見た感覚。 岸からの気候は決してよいもではなかった。 雪が降りしきり、灰色の空。 それが海の方へ進むにつれ 空は晴れ渡り、水平線の雲と波 そして空、島。    
『オーロラの世界』の画像

9時起床。久々のたっぷりの睡眠。カーテンを開けるとまだ雪が・・・。 本来、そのまま帰るつもりの予定でしたが、「ふっと」雪化粧の松島が見たくなった。本来雪の少ない地域こんなチャンスは人生の中でないかも知れないと意を決して身支度をする。ホテルをチェックアウト
『雪の松島』の画像

                                    定禅寺通りでは今年も光のページェントが開催されていました。このイベントは市民や地元企業のボランティアでなりたっているとか、今年はこの景気で寄付金が集まり難く大変苦労された
『雪と光のページェント』の画像

いつも仙台へは日帰りでの出張、最終はやて9時26分で戻る。 今回は今年最後と言うこともあり、仙台店で働いていただいている方たちの労をねぎらう意味もあり、一泊とする。 本当に東京から離れていることもあり何から何まで自分たちで考えて遣らなければならない、従っ
『感謝を込めて。  『場所が人を育てる』』の画像

今日は仙台にきています。 日本海側は雪と聞いていたのですが仙台も昨夜来よりの雪が続いていて駅に降りたら横なぐりの雪。   本来、太平洋側がほとんど降らないのが通説。 これでは我が会津は大変なことになっているのでは・・・。   新幹線の車窓から見える景色
『伊達ここにあり』の画像

東銀座、正確に言えば築地ですが松竹スクエアビルの1階にはこんなツリーがありました。 荘厳な感じでまるで教会の祭壇のようでついつい見とれて暫しの間、立っていました。 実はこの奥の『羅豚なわて』という豚しゃぶやさんへご招待いただいたのですが、ネギをたくさん入
『メリークリスマス』の画像

今朝のニュースでも東海道、京浜東北線が人身事故でストップ。どうも年末になると気のせいか、人身事故が多発している気がする。昨日も。正確に言うと本日未明、ようやく乗った小手指駅行き最終電車、中村橋駅で人身事故があり、12時44分発の電車が足止めを食い、寒い電

今日は3時起き。 別にそんなに早く起きなくてもよかったのですが目が覚てしまったと言った方が正しいところです。 しかし、このまま二度寝すると寝過ごしてしまいそうだったので風呂に入り髪を洗い、朝食をとり。 まだ朝が明けぬうちに家を出る。 そして今、東北道を走
『東北道をひた走る』の画像

晴天なれどひんやりとした一日 今日は天気予報に反して晴天。 ただ寒い だからこそ、房総半島から駿河湾まで一望できる。 今年も15日を残すばかり 有終の美をなるべく、スケジュールを全てこなしていこう。
『終わり良ければ』の画像

国際フォーラムにて今年の最後の石原明先生の3%TOPセミナーを受講しました。 営業も部下を指導することも、お客様や部下との会話のための単語やボキャブラがなければ、会話は成り立たない。だからこそ本をたくさん読み会話に必要な単語力をつけることと、数多くの色々
『今年最後のセミナー』の画像

今日何気なくテレビをつけたらNHKで「忘れられない私の旅」という番組が放送されていました。http://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0001.html   12月13日(日) 8:00〜8:25 手紙シリーズ 第2回 『忘れられないわたしの旅』 視聴者からのお手紙で

今年の世相を反映した漢字に「新」が選ばれた。 過去最多の16万1365票が集まったらしい。政権交代新内閣やオバマ新米大統領、新型インフルエンザなどから連想されたのかもしれない。 私自身も昨年とは違う新しい自分がひょいと顔を出している感あり。少なくとも変わ
『新しい自分』の画像

↑このページのトップヘ