起業して40年目  電脳株式会社会長日記

2005年からスタートしたブログ、その中には色々なドラマがある              そして自分なりに「如何に生きるか!!」                    人の触れ合いと人情と教訓、日々の感動を心のままに綴ります。

起業して40年目  電脳株式会社会長日記 イメージ画像

2014年12月

今年一年も色々な学びがありました。そしてたくさんの憂鬱と葛藤もそれが生きているという証なんですねもう直ぐ60の大台に乗るというのにまだまだ実感はありません2015年もまだまだ未熟な私ですが精一杯チャレンジし精一杯生きていこう思っています。このブログをご愛

昨日は私の大切な人たちと最後の忘年会をしました。本当に一年間ありがとうございました。新橋の カレッタ汐留ではクリスマスのイベントがありました。そしてイルミネーションも・・・東京駅の丸の内でもライトアップが  
『大好きな人』の画像

昨日は相模原の方へ今年最後のゴルフに行ってまいりました。早朝、5時45分出発、圏央道開通のお陰で自宅から1時間ほどで到着帰りは混雑を予想し、お風呂に入らずそのまま車に乗って1時間半。 お天気は雲ひとつない晴天で終日無風。(晴れ男健在)相模湾・大島・房総半
『最後のゴルフ』の画像

昨日、カンボジア、ベトナムから帰国しました。 今回の目的は4年半前に現地法人立ち上げのため友人が赴任しており 採用からビジネスの構築まで任されてご活躍されている中で こちらの現状を見るのも必ず意義のあるものになるはずと メールを頂いたのが始まりでした。   本
『東南アジアの純情そして悲劇』の画像

気温が低い分、空気が澄んで雪をかぶった富士山がくっきりと見えます。
『今日の富士山』の画像

12日、先月から始まったセミナーですが参加頂いた方からは「大満足!!」という感想を頂きながら盛況のうちに終わりました。今回は「成果を出し続ける最強の営業マンを育てる方法」株式会社 パワフルブレーインズ 代表取締役 西山公人様会社名の通りとてもパワフルな講
『起業家セミナー大盛況のうちに』の画像

最近、あるきっかけで自らの会社をより見直す気づきを頂いた。色々と精査してみるとまんざら悪い会社ではない寧ろ、良いところが浮き彫りに!!そうなれば無駄な投資を削除、押さえながら利益が明確に見える或いは未来に希望が持てる投資さえしていけば面白いように儲かる会

昨日は東京駅地下にて有意義な時間をここのところ忘年会ではないのですが、沢山の方とお会いし食事をしながら情報交換もふくめ充実した時間を送らせて頂いております。ある本に、自分が成長できているかどうかの物差しは10年前、5年前にお付き合いしていた周りの人たちと今、
『毎日が・・・』の画像

神田駅に降りるといつもお昼は行列・・・。一度、どんな店だろうと入ってみました。1時半とお昼時が終わっても満員。ここは立ち食いステーキハウスです。壁には「都内30店舗達成!」の文字。女性客もこの店を目指して入店したらしくお二人、200gの肉を美味しそうにほ
『今日はステーキ』の画像

数ヶ月前よりご縁があり、オフィスや家具、コピー機などを無償で貸し出したり、社員を出向させたりした会社様が表参道に行列店をオープン!!オープン時は無料でシュークリームを配るなど、またはメディア戦略が功を奏して400人に行列ができていました。昨日も平日の1時半と
『表参道の行列店』の画像

我が社の大手町本社と日本橋ガーデンオフィスショールームbyOAランドの中間に三井住友銀行日本支店があるそこは嘗てGHQの本部だったと聞く。たまたま振込みの所用があり、入ってみると荘厳でなんとも言えない・・・。少しの間、そこに佇んでいたいような衝動に駆られました
『GHQ本部』の画像

昔、新宿センタービルにオフィスを構えていた頃冬の晴れ渡った日には筑波山が見えていました。そんなに高い山ではないですが、一度は登ってみたいものと考えておりましたが私のブログのご協力者であり、いつも陰ながら応援して下さっている日笠さんより写真付きのメールを頂
『一度は行ってみたい山』の画像

人間は元々明るい気持ち元気な身体に恵まれ爽やかな空気の中で生まれ育つもの大自然と一体感を持って生きることができれば人間本来は「仁」という姿が発見できる。                                           「陽明学のすすめ」
『人間本来の姿は「仁」』の画像

昨日は所沢のステーキハウスで社員株主総会を開きました。株主総会といってもそんなに難しいものではなく皆10年以上も公私ともに一緒に歩んできた仲間たちです。まだ観光バス一台でも充分余裕があるくらいの社員数の時湯沢や伊香保に社員旅行そして現地バーベキュー、秋川

30代から40を迎える時40代から50歳を迎える時もジタバタ、モンモン葛藤と憂鬱感が襲ってきたそして50代から60を目前にしてまだまだ未熟、迷いは尽きなく無の境地にはなれない自分はいったいどう生きたいのか自分をどう活かしたいのかなにかにヒントを求めようと、

今年も最後の月となりましたね!!そして来年は年男若いころの私は、時間の経つのが遅いな〜と早く歳を重ねることを望んでいました。しかしここまでを振り返ってみると無為に過ごした時間もたくさんありました。菅原文太さんが高倉健さんの後を追うように81歳で11月この

落ち葉の紅葉、こんな楽しみ方もあってもいいんじゃないかな・・・上だけを見ていても本当のよさは解らない雨に濡れ、一段と鮮やかに「そうだ!京都に行こう・・・」でも京都まで行かなくても結構、近くにも京都はある福島にいる私の担任一期生の生徒さん、お元気ですか?最
『紅葉を求めて』の画像

↑このページのトップヘ