最近、気に入って2度目が終わろうとする書籍がある「この本、10回読んだら身に付くかも・・・」枚数にして293ページなかなか読みがいがある。「子連れ狼」の作者小池一夫氏のツイッターが85万人にみられているらしいその中のひとつやってしまった後悔はだんだん小さくな
2018年03月
都内は満開
新宿に買い物にいったついでに都内のさくらも見てみようと新宿御苑まで歩いてむかうと、臨時の入り口でさえ長蛇の列時刻は2時過ぎ、これではいつ入れるやら・・・そこでかつて自分が会社を置いた、勝手知ったる桜の隠れた名所へ都営新宿線を乗り継いでまわってきました。市
花粉症デビュー
「我は山の子、田舎の子♪」そんなことで自分は絶対ならない!と今まで豪語していましたが、ついに花粉症になってしまいました。目が痒くて痒くて・・・
2日目
先ずは牛乳とヨーグルトときなこで・・・
あれから7年・・・
昨日、国立劇場で行われた慰霊祭、安倍氏の政府代表での話刻一刻と復興は確実に進み(果たしてそうだろうか・・・)原発についても一方では稼働停止していたものを何の検証も反省もなく再稼働へ。森友学園についても、真実と正義はどこにあるんだろう。
命日
我が家の愛犬も5年前の3月11日9:56、私の腕の中で天国に旅立ちました。お花と好物だったお菓子と線香をあげ合掌。
歩いてみました。
リュックに5kの米を入れてまずはどこまで歩けるか限界までひたすら歩いてみました。13:04自宅を出る山道へ入る六道山へ六道山の展望台からは新宿高層ビルが西武ドームに向かって狭山湖へ16:45 自宅へ戻る23977歩 さすがに狭山湖あたりでどっと疲労がでてきまし
まだまだ青春まっさかり!!
三浦雄一郎氏の講演会は200人を越す来場者があり大盛況の中で無事終了しました。その後は三浦先生を囲んでの懇親会を元、スキーの国体選手、当社の原島役員も三浦先生のお父さんの本を小学校の時に読んでスキーにのめり込んだということでした。そのお父さんも101歳ま
青春とは
本日、当社主催、三浦雄一郎氏の講演会昨年の暮れに北海道の知人を通じてお会いさせて頂き代々木のご自宅で会食をさせて頂いたのがご縁でこの度、お願いすることになりました。私が20代で出会ったサミュエル・ウルマンの詩がここにあります。80歳にしてエベレスト、85歳に
枝垂れさくら
私の散歩の道筋に「金仙寺」という寺があるご存じのない方もいると思うが「左卜全」さんもここに眠っている。もうひと月もすると見事なまで淡いピンク色の花をつけ、ライトアップされる。いつの日か、こんなところに自分もと思っている。
誕生会
友人の誕生会をやる池袋のとある、割烹にてまずは、桜ゆから・・・
愛されない人
最近、つくずく自分自身のまわりを見て思うことそして自分はどうだったんだろうと・・・人は愛されなければ、優しくなれない親子、兄弟、夫婦、経営者と社員上司と部下、飼い主と動物、育てるものと植物先日、帰郷して私はと言うと、親父に対してここまで蟠りをもっていたが
東北に春
厳しい東北へ温かい春を・・・一週間であの震災の日がきます。
帰郷する
母の様子が気になって久しぶりに会津へこちらはまだまだ冬真っ最中・・・18歳までの冬の灰色の暮らしを思いだす。磐梯山の麓の猪苗代はモーグルの国際大会が開かれるだけあって積雪は特に多い時おり炬燵の中で微動だにしない母の寝顔をみるとこのまま・・・と一瞬、ぞっとす
春ももうすぐ
梅の花も満開狭山湖の水面には渡り鳥が飛来あとひと月もするとこの堤は桜が満開になるそんな想像しながら速足で汗を流しました。
麻雀採用
本日3月1日 新卒採用活動解禁!初めての試みとして、既に活用しているスターティア様と同業他社様、3社で合同の麻雀採用大会を開催しました。TOPから3位までは、最終面接まで無条件で進めると言うもの。参加者は東大生を筆頭に国公立、有名私大の学生さんがたくさんきて