起業して40年目  電脳株式会社会長日記

2005年からスタートしたブログ、その中には色々なドラマがある              そして自分なりに「如何に生きるか!!」                    人の触れ合いと人情と教訓、日々の感動を心のままに綴ります。

起業して40年目  電脳株式会社会長日記 イメージ画像

2018年06月

社内カップル12組目誕生しました。相手のいない未婚社員の数は限られていますその中での若い人が社内結婚する確率は4割以上では・・・日本一幸せな会社にするを提唱してきたことを考えると一生の伴侶を得たという意味では多少なりともお役に立っているかも知れませんね!結婚
『結婚式』の画像

48歳の時・・・50歳になることに恐怖を感じた丁度、20歳になる時、大人の世界に足を踏み入れることに抵抗を感じたようにそして考えたのは、人生において一番輝き楽しむ時間はまだ健康で何事にも感動を覚えられる60歳から69歳までと決め、私としては今までの自分としては

先日の田植えドローンで撮影しました。宜しければクリックしてお楽しみ下さい。BGMつきです!https://youtu.be/MR-c4L5gLSs
『田植え動画完成しました!!』の画像

日比谷線の荷物棚、切子のような模様があること・・・
『ご存じでしたか?』の画像

まだ11時前だと言うのに・・・お蕎麦屋さんの前には長蛇の列がありました。神田須田町、明治創業、そば通を唸らせる石臼挽き粉を使用しての本格的なお店「まつや」。私も正月、神田明神でお参りした帰り恒例のようにここに足を運び、お蕎麦と熱燗一本で新年を迎えています
『お蕎麦やさんに長蛇の列!』の画像

今日は群馬まで足を伸ばす・・・車で走っていると森林公園があり、少しの時間寄り道散歩・・・
『マイナスイオンを浴びて』の画像

たまには自分へご褒美をと少しだけ贅沢をさせて頂き新鮮な魚介を・・・新鮮な「食」は体内もリフレッシュ!創業して早いもので8月を終えると33年。振り返えれば、起業時は一年ごとにその誕生日を迎えると自分の苦労はどんな言葉で他人に褒めて頂いてもその痛みも葛藤も喜
『己自身に乾杯!』の画像

梅雨の晴れ間、今年も田植えの季節がやってきた!もうみんな慣れた手つきで3時間あまりで終了お昼は恒例のバーベキューそして農家のお母さん手作りのカレー、炊き立てのご飯にカレ−をかけ、今朝生みたてのタマゴを乗せる、絶品なり!
『10年目の田植え』の画像

商談のため、札幌へ久しぶりの北海道さすが、今の北海道は湿度も少なくカラリとした気候で気持ちがよく過ごしやすい夜は北海道ならではの美味しいものを頂きました。翌日は・・・
『北海道出張』の画像

本日は41回目の結婚記念日です。41年前の今日、浦和の平安閣で挙式を挙げました。年収もさほどなく、貯金もなく、指輪は妻から借金して購入そう言えばまだ返済していなかったような・・・結婚式もお金がなく互助会の権利を叔母から借りて後日、コツコツ積み立ててお返し
『結婚記念日』の画像

自宅から21k、早稲田大学を横目に狭山湖を周回し東京瑞穂六道山へひたすら速足にて歩く・・・今年は健康な体に戻す・・・果たしてメタボぎみの内臓機能は復活するのか!8月21日の人間ドックを目標に
『六道山までまっしぐら!』の画像

本日は今後のリーダー候補たちと一泊での研修当社の保険組合の元箱根の保養所にて仕事場を離れ、環境を変えることにより、みなさんいつもより真剣にそして意見も活発にでていました。みんないいこたちばかりです!
『箱根一泊研修』の画像

早いもので今年も今月が終わると折り返し地点我が家のがく紫陽花も白とブルーの色をつけ6月を迎えた。今年は高血圧発症や昨年の暮れの異常事態もあって自分にとっては体のケア、原点の体に戻す年と位置づけし自分なりにはリハビリにつとめている。そして7月には屋久島の宮
『今日から水無月』の画像

↑このページのトップヘ