昨日から一泊、経営者仲間と積もる話を・・・もうお会いさせて頂いてから16,7年の間がら今のビジネスモデルの問題点、今後の生き方など忌憚なく色々とお話させて頂きました。有り難いことです。(AM5:27撮影)一年あっというまですね!10月も残すところ2日、1
2019年10月
コンサート
クルマやさんのショールームの改装記念にてピアノとチエロとクラリネットの三重奏クラッシック、映画音楽、唱歌まで色々とたっぷりと一時間。たまにはいいもんですね・・・
入間万燈まつり
昨日の雨も上がり、3万人のひとで・・・秋祭りの到来!
博多は晴天
大阪から新幹線にて博多へ博多メンバーは、みんな元気でなによりある意味、昨年9月から自ら単身赴任し、苦しみながらもイノベーションさせた拠点だけに気持ちも入るし、何故か落ち着く場所でもある。人間が本当に輝くときは、自分の目標にむかってチャレンジしている時。
namazu
なまずは稚魚の時は小魚のエサとして食べられてしまうが成長した大なまずは無敵となり80歳まで長い生きするそうだ!ダーウィンが来たより(NHK)見ていて我が社も、そんな会社にしたいものと思いました。まずは量でそして量から質への転換。
如何に納得し働くか!!
大阪道頓堀にて新規採用面接と現社員の面接の目的で15時からホテルの喫茶室にて将来に向かって期待できる社員はと言うと1時間や2時間じゃ解らないが違う意味なら、昨年から博多を含め身を持って色々と経験したのでほぼ見当がつくようになった気がします。また如何に納得
京都通過
新幹線の車窓からそう言えば随分、京都に降りていないな・・・あの紅葉の寺まわりでも久しぶりにしたいものです。また小雪の舞い落ちる季節、湯豆腐で熱燗もいいな!
さあ、スタートアップへ「お江戸日本橋から・・・」
日本橋ショールームは物を売る場所から情報発信のコミュニケーションの場として生まれ変わっていきます!
ラグビーから学ぶこと
日本ラグビーよく頑張りましたね!私も俄かラグビーファンでしたが、色々と学ばせて頂くことたくさんありました。如何にチームとして戦うか!そして感動をありがとうございました!ワールドカップとしては多分、一生で最初で最後かと思い行ってまいりました。
築地の場外市場は
今週17日のカンブリア宮殿に出演されたオーダースーツの革命児、オーダースーツSADA佐田展隆氏の講演を築地にて16日10時より聴いてきました。とにかくパワフルな方でした。築地の場外市場に顔だしてみましたが、以前にも増して盛況でした。やはり晴海までモノレー
ソフトバンク戦全敗!
実力的にはそんなに差はないように思いましたが先制点が取れかったことが敗因来年に期待しましょう!!勝負のあやは微妙なところですね!
もう一年経ったのか・・・
今日は母の命日出会いがあれば必ず別れがあるのは承知しつつも時々、命の儚さを感じる、別れの寂しさを感じるそろそろカウントダウンの日を数えはじめるあと20年・25年が精一杯なところか?悔いなく生きる・・・人生、死ぬ時に後悔しないようにその時、その時を遣りたいこと
不等号を逆にすれば・・・
ロジカルシンキング全盛期時代に勘や直観を全面に出して仕事をするのは勇気がいるかもしれない!不安もあるだろう、しかし私の長いビジネス経験上優れたリーダーは例外なく右脳が優れている。勿論、左脳の方が優れている人も多いが、右脳が弱いリーダーは少ない!あるいは少
新しい一歩
モノ売りからの脱却真に人の役に立つビジネスを目指し、舵を切る!2007年から四谷でスタートし田町ショールームでのスタ−トアップへのプラットホームを標榜しここで日本橋から今期35期より本格的に色々な会社とコラボしながら芸術家の卵から音楽家の卵、そして事業家の卵を