我が家の垣根に今年も、ジャスミンの黄色い花が・・・「嗚呼、もう春なんだな」と
OAランド社長日記☆
温かい!!
友人の会社の20周年パーティにお招き頂きました。社員様とそのご家族のみ、あとは顧問様と私ほんとうに家族的で温かい心温まる会でした。「心もほっこり・・・」
運動場からは・・・
白い富士山と桜が・・・
運動会
今年で11回目となる運動会を大宮のグランドで開催。雲ひとつない快晴の空の下、全力で走る、投げる、飛ぶ、引っ張る!!「良く働いた一日は良く寝れる」「良く生きた一生は良く死ねる」無心で全力で動きまわった一日は、爽やかな汗と筋肉痛と温かい思い出となるだろう・・
全社会議
半期に一度の全社会議を実施私は既に来期(4ヶ月半後)35期の目指すところを話させて頂きました。18時からは懇親会と表彰式を!!
伊達正宗候と桜
アポイントにはまだ時間があったので仙台駅からタクシーを走らせ青葉城跡へ。像とさくらと青い空、そして白い雲。
狭山湖のさくら
狭山湖畔を妻と散歩する。風もなく薄着でも気持ちがいい
金仙寺のさくら
私の散歩コースにその寺はある。いずれお世話になる候補地です。お地蔵さんが鎮座する向こうには市指定の枝垂れさくらがある。
ライブ♪
国立にてサックスの師匠の演奏を聴く一橋大学へと続く学園通りには両側に桜並木
新入社員研修
学歴、年齢問わず、スタートはみな一緒これからどれだけ経験を積んで、知識をつけキャリアとスキルを身につけて戦っていくか!!そのためには「自分はどうなりたいのか!!」具体的に目標と言うアンテナを立て意識しながら行動できるかどうかだ!!この10年後、大きな「差
花見
上野や千鳥ヶ淵といった名所は場所を取るのさえ大変われわれは、穴場中の穴場、江戸川橋にて
都内は六分咲き
日銀の前の桜通りはもう週末には満開か
桜咲く
早咲きの桜をみながらもうすぐ東京でもと・・・
歌舞伎座
歌舞伎を見るのは何年ぶりだろう・・・異次元の世界に入る。
汐留にて
30年来の友人と高層ビルの最上階にて昔話を肴に酒を交わすこの歳になるまでお付き合いさせて頂くと相手の地位や今の経済状況など関係なくただただ忌憚なく、遠慮なく全てが今も昔の話の花をさかすものだとつくづく思う。
春の足音
オフォーツクの海にも春の足音が聞こえる氷の解ける音、空に舞うカモメの声
森閑とする夜景
なにも言わず・・・ただ黙っているだけでいい
気温5度
札幌駅を降りると流石にまだコートでは縛れる道庁にも大通り公園の時計台にもまだ雪が残る。夜の時計台はライトアップされて
震災から8年
私は当日の朝は仙台のビジネスホテルにおりました。朝日がまぶしく、ホテルの窓から見る空は青空だったことを思い出します。仙台空港から大阪へ、伊丹空港へ降りロビーにあるテレビから流れる異様な光景、車が流され、家が流され、この世のものとは思えない!「いったい、な
私と小鳥と鈴
私が両手をひろげてもお空はちっとも飛べないが飛べる鳥は私のように地面を速くは走れない私がからだをゆすってもきれいな音はでないけれどあの鳴る鈴は私のようにたくさん唄は知らないよ。鈴と小鳥とそれから私みんなちがって、みんないい金子みすゞ
約半年ぶりに・・・
晴天の下、久しぶりのゴルフを楽しみました。スコアはボロボロでしたが楽しい仲間と一日、ゆっくりと
西武鉄道に新しい列車が・・・
ホームで見つけました。
中州の夜景
空には満天の星全ては無駄ではなかったことを実証。さあ、次は仙台の活性化。
人は石垣、人は城
博多は長い長いトンネルを抜けました。そして朝には皆、始業前には全員そろい、明るく元気に笑い声の絶えないオフィスになっていました。夜には目標を大きく達成してくれたことに対して感謝の意味を込め食事会を開きました。全ては「人」であることつくづく身にしみました。
鶴ヶ城
今年の開花は雪が少なかったせいか、例年より一週間早いとか・・・
会津ももうすぐ
仙台出張の合い間を見つけ、母の仏壇に手を合わせてきました。街を通るバスから見える風景に「嗚呼あの時・・・」と幼いころの母との会話や色々なことが思い出されました。
一年ぶりの仙台
博多から札幌そして仙台最近、出張づいている感ありただそれぞれに意味のあるものとなる色々な方とお会いし、打ち解け、人間関係を築く博多で苦しんだ分、社内的にも色々なことが見えてきた感ありそして物事を俯瞰してみることが最近できている気がする。
45年前を思いだして
北広島クラッセルホテル11階から見える風景早朝、まだ月がありました。そして暫くこの幻想的な風景を目にしながら45年前に単身北の大地に憧れて旅行したことを思い出しました。バイトで稼いだなけなしの旅費でミニ周遊券とユース、駅舎で泊りミニ周遊券の期限が近くなる
北海道へ
前日、マグニチュード6弱を観測し、札幌駅や千歳空港は帰宅難民がでたと言うことで少し心配していましたが今日は気温一時11度まで上昇し晴天。第七回目を数える「新春の観光経済研究会・懇親会」に初めて参加させて頂きました。そこには今度、日本ハムファイターズが4年
おそ松くん
新宿ピカデリーの一階に
思いで横丁」
結構、外人さんが以前と比べるといました。SNSで結構、情報が拡散しているのでしょうね!ただアジア系というより欧米系の方たちが多いですね。
懐かしく
新宿センタービル38階 2005年から8年間このビルにいたなあ〜とつい懐かしくなる。起業して34年その賃貸料も合わせると何億払ったのだろうと・・・
中央区の裏通り
こんなところに・・・